その他
株式会社公文教育研究会
【KUMON】障がい者採用 集団相談会
対象者
新卒
2026年
2027年
2028年
2029年
既卒・その他
―
| 職種 |
その他 どの職種希望でもご参加いただけます。 |
|---|---|
| 仕事内容 | 【KUMON】障がい者採用 集団相談会 |
| 仕事内容の詳細やアピールポイント |
【開催日程】 2026年11月27日(木) 10:00-11:00 【申込〆切】 2026年11月26日(水) 12:00まで KUMONの学習は「個人別」。一人ひとりに合わせて学習課題を設定することで、子どもたちの挑戦の機会を設け、能力を伸ばします。これは、KUMONの人材育成に対する姿勢にも共通しています。障がいはその人らしさの一つと捉えて一人ひとりに向き合い、強みを発揮しながら仕事に挑戦してもらう中で可能性を追求できる環境を整えています。 私たちが歓迎するのは、公文の理念に共感し、人の成長に貢献したいという想いを持った人材です。他者の成長を見出すには、自分自身の成長が欠かせません。高い成長意欲を持ち、KUMONというフィールドで何を成し遂げたいのか、自分らしいビジョンを胸に抱いて挑戦してほしいと思います。 ハード面やソフト面で困難があれば、それを解消する方法を一緒に考えていきましょう。気になる点など、お気軽にご質問・ご相談いただければ幸いです! プログラム(予定): ・趣旨説明 ・KUMONの概要説明 ・障がい者採用で入社した社員による講話(入社動機や現在の仕事内容、今後の目標など)と質疑応答 *プログラムは予告なく変更になる場合があります。 ◆開催場所:オンライン(Zoom) ◆対 象:障害者雇用を検討する学生(学年不問) ◆配 慮:zoom機能を用いた文字起こし利用可。その他、ご参加にあたり配慮が必要な方はお問い合わせフォームよりお申し出ください ◆申込〆切:前営業日 12:00まで ■参加方法 応募ボタンをタップまたはクリックし、フォームに入力後表示される指示に従ってください。 |
| 手当ての有無 |
無 |
| 企業の特徴 |
|
| 会社として出来る配慮 |
|
| 会社名 | 株式会社公文教育研究会 |
|---|---|
| 代表者 | 池上 秀徳 |
| 住所 | 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目6番6号 公文教育会館 |
| 設立 | 1962年8月 |
| 資本金 | 4,418,000万円 |
| 従業員数 | 3800 |
| ホームページ | https://www.kumon.ne.jp/ |
| 事業内容 | KUMONは創立以来、子どもたちに高い学力を身につけてほしい、自ら学んでいく力を身につけてほしいとの思いで、実践を積み重ねてまいりました。目の前の学習者一人ひとりの可能性を信じ、その能力を最大限に引き出すために、その子にとっての「ちょうど」を見つけ、最適な教材を与え指導していく。一人の父親がわが子のために考案したこの公文式学習法は、今や世界60を超える国と地域に広がっています。個人別教育を通じた地球社会への貢献、さらにはその先にある世界平和への貢献を目指しています。 |
| 会社PR | KUMONは、わが子を伸ばしたいという強い想いを持った一人の父親によって生まれました。 以来60年以上、KUMONは家庭教育の立場から、子どもたちの可能性を発見し最大限に伸ばすこと、 そして将来の自立と自己実現を成しとげるための「生きる力」を育むことを教育本来の目的と考え、実践を積み重ねてきました。 「教育を通じて世界平和に貢献する」ことを企業理念とするKUMONのフィールドは現在、世界で60を超える国と地域に広がり、 300万を超える学習者がそれぞれの夢や目標に向かって学んでいます。 また、公文式教室のみに留まらず、各種学校、児童福祉施設、障害者就労移行支援施設、放課後等デイサービスなどの様々な学校・施設でも導入されています。 教科学習以外にも、0~2歳の親子のきずなを育むBaby KUMONや、認知症の予防・改善をめざす学習療法など、 幼児から高齢者まで様々な世代の人に対して教育サービスを提供しています。 |
| 過去の採用/インターン実績 | 上下肢障害/視覚障害/聴覚障害/精神障害/発達障害 インタビュー記事 https://career.en-booster.jp/ids/interview-kumon/ |











