正社員
/
新卒総合職
横河電機株式会社

オープンポジション(希望職種面談によりご希望を伺った上、ご希望と適性を考慮して職種を設定選考を実施を実施します)
対象者
新卒
2026年
既卒・その他
―
“個性”と“独自の発想”
横河電機が大切にしているのは“個性”と“独自の発想”です。個人々が主体性を持って自らの考えで行動しやすく、独自のアイデアと意見を歓迎する伸びやかな風土がありますので、
そこでみなさまの発想力と個性を育んでいきたいと思っています。
横河電機は在宅勤務制度やフレックスタイム制度など柔軟な働き方が出来るしくみがあり、年間3回(ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始休暇)長期休暇もあり、
ワークライフバランスを取りながら働ける環境です。
また横河電機では自ら学び社員同士が教え合うことを大切にしております。社員の成長のための学びの場としてWeb上にYokogawa Universityを開校しております。
さらにはグローバル公募制度があり「自分のキャリアは自分で築く」というチャレンジする社員を応援しています。
そこでみなさまの発想力と個性を育んでいきたいと思っています。
横河電機は在宅勤務制度やフレックスタイム制度など柔軟な働き方が出来るしくみがあり、年間3回(ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始休暇)長期休暇もあり、
ワークライフバランスを取りながら働ける環境です。
また横河電機では自ら学び社員同士が教え合うことを大切にしております。社員の成長のための学びの場としてWeb上にYokogawa Universityを開校しております。
さらにはグローバル公募制度があり「自分のキャリアは自分で築く」というチャレンジする社員を応援しています。
業務内容
<技術系>
研究開発
製品開発
ITエンジニア(情報システム)
セールスエンジニア
IT/OTエンジニア
サービスエンジニア
マーケティング(ビジネス開発、その他)
技術系(その他)
<事務系>
営業・販売推進
マーケティング(コーポレート)
企画(経営・事業企画)
経理・財務
人事
法務
研究開発
製品開発
ITエンジニア(情報システム)
セールスエンジニア
IT/OTエンジニア
サービスエンジニア
マーケティング(ビジネス開発、その他)
技術系(その他)
<事務系>
営業・販売推進
マーケティング(コーポレート)
企画(経営・事業企画)
経理・財務
人事
法務
YOKOGAWAは、計測、制御、情報の技術を活用し、下記の事業を通じて社会課題の解決に貢献しています。
主力事業である「制御事業」は、プラントの生産設備の制御・運転監視を行う分散形制御システムなどを提供、さまざまな産業の発展を支えてきました。包括ブランド「OpreX」のもとで、プラントのライフサイクルにわたり、現場から経営レベルまでのお客様の価値を最大化する総合的ソリューション、生産性向上のための各種ソフトウエア、生産制御システム、流量計、差圧・圧力伝送器、プロセス分析計、プログラマブルコントローラ、工業用記録計等を提供しています。デジタル技術が著しい進歩を遂げ、ビジネス環境が大きく変化するなかでお客様のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援し、自律化が進んだ産業界の未来に向けてIA2IA(Industrial Automation to Industrial Autonomy)の歩みを進めています。 お客様に最適なソリューションをご提供するため、「エネルギー&サステナビリティ」「マテリアル」および「ライフ」の3つの業種別セグメントに区分し、事業を展開しています。
詳しくは下記URL
https://www.yokogawa.co.jp/about/yokogawa/company-overview/general-information/
主力事業である「制御事業」は、プラントの生産設備の制御・運転監視を行う分散形制御システムなどを提供、さまざまな産業の発展を支えてきました。包括ブランド「OpreX」のもとで、プラントのライフサイクルにわたり、現場から経営レベルまでのお客様の価値を最大化する総合的ソリューション、生産性向上のための各種ソフトウエア、生産制御システム、流量計、差圧・圧力伝送器、プロセス分析計、プログラマブルコントローラ、工業用記録計等を提供しています。デジタル技術が著しい進歩を遂げ、ビジネス環境が大きく変化するなかでお客様のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援し、自律化が進んだ産業界の未来に向けてIA2IA(Industrial Automation to Industrial Autonomy)の歩みを進めています。 お客様に最適なソリューションをご提供するため、「エネルギー&サステナビリティ」「マテリアル」および「ライフ」の3つの業種別セグメントに区分し、事業を展開しています。
詳しくは下記URL
https://www.yokogawa.co.jp/about/yokogawa/company-overview/general-information/



職種 |
新卒総合職 技術職 営業職 事務職 オープンポジション |
---|---|
仕事の内容 | <技術系> 研究開発 製品開発 ITエンジニア(情報システム) セールスエンジニア IT/OTエンジニア サービスエンジニア マーケティング(ビジネス開発、その他) 技術系(その他) <事務系> 営業 |
勤務地 |
東京都 GoogleMapで周辺地図を確認
※その他の勤務地:東京都・山梨県・石川県
|
給与 |
月給:
245,000円
~
288,000円
初任給 (2024年4月入社者) 博士卒 : 288,000円 (前年比+12,000円) 修士卒 : 266,000円 (前年比+12,000円) 学部卒 : 245,000円 (前年比+12,000円) |
就業場所 | 本社武蔵野/甲府事業所/金沢事業所 |
雇用形態 |
正社員 試用期間:3か月
障害者雇用
|
契約期間の定め | 無 |
試用期間 | 有 |
勤務時間 |
8:30~17:15 (フレックスタイム制度あり) |
時間外労働 |
有 19,2H |
休日・休暇 | ・土曜日、日曜日、祝日 ・ゴールデンウィーク、夏休み、年末年始 ・次有給休暇:初年度 20日(半日休暇・時間単位取得可能) ・傷病特別休暇 |
待遇・福利厚生 | 社員食堂、福祉センター |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 |
求める人材 |
2026年 大学、大学院卒見込みの方 職種、ポジションによる |
その他 |
・住宅費補助制度 ・テレワーク手当 ・通勤手当 |
企業の特徴 |
|
会社として出来る配慮 |
|
掲載期間 | 2025年06月30日まで |
応募方法 | Boosterキャリアにログインし、求人情報ページの「応募する」ボタンよりご応募ください。 |
会社名 | 横河電機株式会社 |
---|---|
代表者 | 重野 邦正 |
住所 | 東京都武蔵野市中町2-9-32 |
設立 | 1920年12月 |
資本金 | 434,105万円 |
従業員数 | 17365 |
ホームページ | https://www.yokogawa.co.jp/ |
事業内容 |
YOKOGAWAは、計測、制御、情報の技術を活用し、下記の事業を通じて社会課題の解決に貢献しています。 主力事業である「制御事業」は、プラントの生産設備の制御・運転監視を行う分散形制御システムなどを提供、さまざまな産業の発展を支えてきました。包括ブランド「OpreX」のもとで、プラントのライフサイクルにわたり、現場から経営レベルまでのお客様の価値を最大化する総合的ソリューション、生産性向上のための各種ソフトウエア、生産制御システム、流量計、差圧・圧力伝送器、プロセス分析計、プログラマブルコントローラ、工業用記録計等を提供しています。デジタル技術が著しい進歩を遂げ、ビジネス環境が大きく変化するなかでお客様のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援し、自律化が進んだ産業界の未来に向けてIA2IA(Industrial Automation to Industrial Autonomy)の歩みを進めています。 お客様に最適なソリューションをご提供するため、「エネルギー&サステナビリティ」「マテリアル」および「ライフ」の3つの業種別セグメントに区分し、事業を展開しています。 詳しくは下記URL https://www.yokogawa.co.jp/about/yokogawa/company-overview/general-information/ https://www.talent-book.jp/yokogawa |
主要取引先 | |
会社PR | 当社は、計測・制御・情報の技術を軸に、1915年の創業から100年以上にわたり最先端の製品やソリューションを、エネルギー、産業用素材、医薬品や食品といったさまざまな産業や社会インフラを支えるお客様に提供し、社会の発展に貢献しています。 地球の未来を考え、経済・社会・環境における課題について、お客様とともに課題解決をしていくことで、持続可能な社会の実現を目指します。 |
取扱商品 | |
過去の採用/インターン実績 | 採用実績:上下肢障害・視覚障害・聴覚障害・内部障害・精神障害・発達障害 |