「障害者雇用って実際どうなの?」について知れるオンライン講座です。
これから就活を始めるならぜひ知っておきたい「一般雇用と障害者雇用の違い」「障害者雇用の仕事内容や働き方」「求人の選び方」「配慮事項の書き方」などが学べます!
💡 こんな人におすすめ!(全障害対象)
✅ 就活を始めるきっかけがほしい
✅ 障害者雇用について知りたい
✅ 障害者雇用か一般雇用、どちらでいくか悩んでいる
✅ 一般雇用だけでなく障害者雇用も見てみようかと思っている
開催日程・テーマ
【第1回】10/20(火)10:00~11:30
障害者雇用の働き方や最近の動向を知ろう!
障害のある学生さんは、障害者雇用でいくか一般雇用でいくかなど様々な点で悩むかと思いますが、障害者雇用の中にも実は色んな種類があります。一般雇用との違いだけでなく、実際の事例をもとに、障害者雇用の働き方について全体像を知ることができます!
【第2回】11/19(木)10:00~11:30
自分に合った障害者雇用求人を見つけるには!?
自分に合った求人はどうやって見つければ良いのでしょうか?障害者雇用の求人を見極めるために必要なステップや大事な視点、企業への質問の仕方などについて学べます!
【第3回】12/9(水)10:00~11:30
配慮事項にまつわるギモンを徹底検証!
「配慮事項を伝えたら選考で不利になるのでは?」などと不安に思われる学生さんも多いと思いますが、実際はどうなのでしょうか?配慮事項は伝えるべきなのか、どんな内容を伝えればいいのかなど、配慮事項のよくあるギモンを解消しましょう!
イベント概要
【対象】
全障害対象!2022年卒業予定の障害のある学生の方(障害者手帳の有無は問いません)
【定員】
限定100名(大学の教職員の方もご参加いただけます)
【参加費】
無料
【方法】
Web会議システム「
Zoom」を活用します。マイク・カメラはOFFでOK。
🔽 参加したい方はコチラから 🔽
✅ お申し込みの流れ
Boosterキャリアの登録フォームに入力し、お申し込みボタンを押してください。
登録メールアドレスにURLが届きます。URLをクリックすると、Boosterキャリアの登録が完了します。
Boosterキャリアにログインします。「参加・応募する」メニューの「イベント」から「22卒障害のある学生のためのオンライン座談会」を選び、「参加する」ボタンを押してください。
確認画面が表示されるので、そのまま送信を押してください。
あわせて参加したい!
✅ 障害者雇用を知ろう!企業とのオンライン座談会
障害者雇用を積極的に行う企業の方と少人数でじっくり話せる座談会です。学生5名につき、1~3人の企業の方とお話できます。実際に障害者雇用で働いている先輩社員も参加予定!選考に関係ない場なので、面接では聞きにくい障害者雇用のギモンをしっかり解消できます!
🔽 大学教職員の方はこちら 🔽
🎥 ウェブセミナー動画配信中 🎥
これまでに開催した就活準備ウェブセミナーの動画を配信しております。視聴をご希望の方は、以下よりお申込みください。